HOME  MT00_GB01.GIF - 603BYTES

インターネットラジオ
BB-Shoutの製作

BB-SHOUT

BB-Shoutを作りました(製作期間: 2006年11月4日〜2007年1月27日)

1.はじめに

TristateのBB-Shoutの発売予告が出てから、気になっていたBB-Shoutですが、やっと完成しました。

最初からケースに入れることを予定していましたが、しばらくバラック状態で使用を開始してしまったため、ケースに入れるのが遅くなりました。最近気に入ったツマミを手に入れることができたので、ようやく完成形になりました。

少し変わっている点としては、動作状態を表すLEDはキットに添付されている赤、黄、緑の3つのLEDではなく、秋月で購入したRGB-LEDひとつに変更してある点です。

2.製作

BB-SHOUT バラックまずは、キットの組み立て。ケースに組み込むためにLCDにコネクタを直付けせずに、ビニル線で延長。ロータリーエンコーダ、リセットスイッチもビニル線で仮配線します。LEDも仮付けにしてあります。まずはこの状態で動作確認。あっさり動きました。

このままでしばらく「実用?」に入ってしまいました。

ケースはタカチのYM-180を使用しました(本当はパネル面はメタリックにしたかったのですが、他に適当な大きさのケースをみつけられませんでした)。

ケース加工(正面) ケース加工(背面)

ケース加工(正面)

ケース加工(背面)

次にケースへの組込みです。

ケースへの組込み(正面) ケースへの組込み(背面) ケースへの組込み(上)

正面

背面

上から

04.JPG - 5,798BYTES

動作状態を示すLEDはRGB-LEDを別の基板に電流制限用抵抗と一緒に実装し、L字金具でケースに取り付けています。電流制限用の抵抗値は、LEDの光り具合を確かめながら現物あわせで調整しています。緑のLEDについては、明るさの調整の結果、BB-Shoutの基板に実装されているR11(1kΩ)をバイパスして接続しました(接続図参照)。NEW MARK

動作中の表示の様子は下のような感じです。

青:PLAY 緑:CONNECT 赤:ERROR

「Play」表示(青)

「Connect」表示(緑)

「Error」表示(赤)

「TX」のLEDは音楽のリズムと無関係に点滅して気持ちが悪いので、基板に取り付けたまま、ケースの中に閉じ込めてしまいました。

BB-SHOUT 完成(正面) BB-SHOUT 完成(背面)

完成(正面)

完成(背面)

左下の白いボタンが電源スイッチで、右側の上の白いボタンが「MENU/SET」、下の黒い(目立たない)ボタンが「MUTE/CANSEL」になります。リセットボタンは背面につけました(赤いボタン)。

LCDの周りに白いアクリル板をつけてあるのは、お洒落な演出...ではなく、LCDの窓の穴あけにしくじった結果のボロ隠しです(^^;;

3.最後に

このBB-ShoutにPC用の2.1chアンプ内蔵スピーカーを接続して聞いています。サブウーファーのおかげで、なかなか良い音が出て気に入っています。以前はPCでShoutcastを聞いていたのですが、PCの動作音を気にすることもなく、電気代も気にならないので、断然快適になりました。


ページ作成: 2007年1月27日  最終更新: 2008年9月4日

Home

inserted by FC2 system